

日 程 | 令和2年12月20日(日)15時30分~17時30分 | |
形 態 | オンライン Zoomに接続できる環境(パソコンや回線、ウェブカメラなど)を整えて ご参加ください。 |
|
対 象 | 幼稚園・保育所・こども園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教職員 | |
参加費 | 無料 | |
参加申込 | 事前のお申し込みが必要です。下記の申し込みフォームからお申し込みください。 参加申込期間 11月16日(月)~12月10日(木) 参加申込の受付は終了しました。 |
|
内 容 | 【GIGAスクール構想の実現×放送教育を考える!】 15:10〜 会議室入室開始 15:30〜 オープニング 開会挨拶・趣旨説明 15:35〜 1「NHK for School 最新情報について」 NHK制作局 大本秀一チーフ・プロデューサー 15:50〜 2「GIGAスクール構想の実現と放送教育」 話題提供 横浜市小教研 GIGAスクールプロジェクトリーダー 松村祐希先生 指導講評と講演 放送大学教授 中川一史先生 16:50〜 3「参加者による意見交換会」 17:25〜 クロージング 閉会挨拶・アンケート記入 運営 川崎市立新城小学校 片岡義順 司会 横浜市立仏向小学校 東森清仁 |
「NHK for School 最新情報について」 |
|
1人1台端末時代のNHK for Schoolはどうなるのか?番組やWEBコンテンツ等について、制作側から最新情報を提供していただきます。 |
|
「GIGAスクール構想の実現と放送教育」 |
|
横浜市では各教科領域研究会からの代表者が集まり、「GIGAスクールプロジェクトチーム」が発足しています。横浜市の事例を元に、研究会としてのGIGAスクール構想への取り組みを提案いただき、その内容をもとに放送大学教授 中川一史先生よりご講演をいただきます。 |
|
「参加者による意見交換会」 |
|
ブレイクアウトルームでグループに分かれ、参加者の方々に各地の取り組みや今回の提案の感想などの意見交換を行っていただきます。グループのファシリテートは全放連事務局員が行いますので、ぜひ積極的にご参加ください。 |





(放送教育ネットワークのページを離れます)


(放送教育ネットワークのページを離れます)